【コラム】法務局での遺言書保管制度が始まります
こんにちは。
新年になり相続、遺言関連のご相談がいくつかあったのですが、
相続のご相談があった時には、こちらでは被相続人の方の遺言書
はありますかとお尋ねします。
すると、分からないけれどないと思いますと回答されることが多く
あります。
このように遺言書があるか否か分からない場合、公正証書遺言については
遺言書の有無を公証役場で検索することが出来ますので、確認をお勧め
しています。
また、自筆証書遺言についても、今年の7月10日から法務局における
遺言書保管制度が開始されます。
これにより、遺言者が生前に遺言書保管制度を利用していた場合には、
相続開始後に遺言書の保管の有無についての証明書や、遺言書情報証明書
の交付を受けることが可能になり、遺言書の存在、中身を知ることが
出来るようになります。
遺産分割協議において遺言書があるのかないのかは大きな違いがありますので、
遺言書の確認はきちんとしたいところです。
さて、私生活では4歳の長女も段々口が達者になってきましたが、それでも
パパが帰るまで寝落ちしないように頑張ってくれているっぽいところや、
寝落ちする寸前になぜか、パパの近くに座って「ぐるぐるして」と毛布を
差し出してくるので、毛布で体をぐるぐる巻いてぎゅっとしてあげると、
こってと寝落ちするところなんて、なかなか可愛いなあと思ってしまいます。

無料法律相談・出張相談対応の我孫子あやめ法律事務所は、我孫子市を拠点に千葉・茨城全域(柏市、流山市、成田市など)で、交通事故・離婚・相続・債務整理・労働問題から、企業法務・顧問契約まで幅広い分野に親身に対応いたします。
初回相談は最大1時間無料、交通事故・債務整理は完全無料。
話しやすく温かみのある雰囲気を大切にし、信頼と希望を届ける法律事務所です。
まずはお気軽にお問い合わせください。