Author Archive

【ブログ】相続の件で松山に出張に行ってきました

2016-11-18

週末は松山に出張に行ってきました。

相続の問題は、相続開始前に遺言等できちんと対応しておかないと

当事者が多くなってしまうと大変です。

兄弟が相続人になる場合はその兄弟が既に高齢でなくなっていたりすると、

代襲相続でその子らが相続人になりますが、その子ら多くいると当事者になる人数も多く

なってしまいます。

 

相続の相談を受けた場合には、まずは相続人が誰なのかを戸籍を追って調査するのですが、あまり相続人が多い場合には戸籍の調査だけでも結構な時間がかかってしまいます。

弁護士になったばかりの頃は戸籍を見ても見方がよく分からず、

戸籍って苦手かもと思ったこともあったのですが、経験を重ねて戸籍を見ることはすっかり慣れました。

 

さて、こういった出張の機会でもないとなかなか松山に行くこともないのですが、

松山の感想はご飯が美味しかったです。

鯛めしと松山鮨というのを食べましたが両方普段千葉県で食べるようなものとは違いました。

松山鮨というのは松山行くまでは聞いたこともなかったですがとても美味しかったので、

また松山に行きたくなりました。

 

名物があるっていいですよね~と思います。

個人的には我孫子とか周辺の東葛地域とか大好きなんですけど、

自慢できるような名物というのはないかもなあと。

ただ、我孫子市はうなきちというウナギをゆるきゃらにしていて、

ゆるきゃらグランプリにも出ていた気がします。

 

サッカー日本代表もサウジアラビアに勝ったことだし、今週は気持ちよく仕事を頑張って

います。

DCIM1726

 

 

【コラム】調停や裁判は自分でもできる?

2016-11-10

こんにちは。

寒くなってきましたね。

前回のブログで、新幹線から富士山を見ることが出来なかったと書きましたが、

実は我孫子からでも寒い季節というか冬になると富士山は見えたりします。

ちっちゃいですが(笑)。

特に、我孫子駅前のけやきプラザの最上階からはきれいに富士山やら、

スカイツリーやらが見えるので我孫子のビュースポットだと思ってます

(但し、スカイツリーもだいぶちっちゃい(笑))

 

さて、相談者の方からは時々、調停とか、裁判って自分でもできるんですか?と聞かれたりします。

これは一言で簡潔に答えれば、弁護士をつけずに本人でも調停や裁判を進めることは可能です。

但し、適切に進めることが出来るかは別問題です。

調停や裁判にはやはり大切なポイントがありますので、

本人だけではどうしても結果として上手くいかないこともあります。

 

実際に、相手方が弁護士のついていない本人訴訟というのもいくつも経験してきましたが、

本人訴訟の場合、裁判の争点との関係で、何を言いたいのかよく分からないということもありがちです。

きっと一生懸命考えて書いているのだと思いますが。

 

もちろん費用はかかりますが、法律の知識や実務経験を活かして、

それに見合う以上の結果を出せるのが弁護士であると考えていますので、

調停や裁判で迷っているような方には積極的に相談してほしいと考えています。

 

さて、最近うちの娘が色々なものを舐めるようになってきて、妻の携帯も故障しました。

赤ちゃんや幼児は色々な物なめるから気をつけなとは言われていましたが、こういうことか

と実感している今日この頃です。

 

最近も子供を巻き込むような事故のニュースも多々聞きますが、自分も親になってみて、

子供を巻き込む事故は本当に悲しいし、怒りも感じたりもします。

何事もなく生活できることがいかに幸せかとも感じたりもします。

 

仕事柄、自分のところに相談に来る方は何らかのトラブルを抱えているのですが、

そういったトラブルを解決し、その人の人生を一部でも幸せになる力になれればと感じています。

20161109

【ブログ】遺産分割協議のお話@滋賀

2016-11-03

こんにちは

 

先日、遺産分割協議の話のために滋賀県まで行ってきました。

遺産分割協議は相続人となる人全員と協議をする必要があるので、

相続後に放置して何年何十年も経ってしまったりすると、子供や孫の代になり

人数が増えて住所も全国になってしまうこともあります。

子供がいなくて兄弟があちこちに散らばっているような場合も同様です。

 

そうなってしまうと、遺産分割協議をすること自体が大変になってしまいますので、

相続の事前に適切な遺言書を作成すること、相続が開始した場合には速やかに遺産

分割協議をすることをお勧めしています。

相続問題も色々ありますが、事前に相談してもらえていればなあと思うこともよくあります。

 

さて、今回の出張も含め東海道新幹線に乗ることは何回かあるのですが、

毎回富士山を見ることができません。

今回こそ見られると思ったのですが、あいにくの天気でまた見ることができませんでした。

次回こそは車窓から富士山が見たいなぁ。

20161102

 

 

 

 

 

【マンガで解説!法律相談】離婚編① ~別居。そのとき生活費は?~

2016-11-01

更新中です

 

 

 

 

 

 

 

 

【ブログ】身体が硬くても開脚できる?

2016-10-29

こんにちは。

子供のころから体が硬いというのか、前屈はそこそこ曲がっても、

足を開くのが苦手でした。

別に開脚が苦手でも日常生活に不便があるわけでもないのでさほど気にしていませんでしたが、

ここ何年間かは腰が痛くて、マッサージに行くと体が硬い硬いと言われていました。

それともともと開脚苦手なせいで、フィットネスのキックボクシング?の

ようなクラスに出てみた時も足が全然上がらないでかっこ悪い(笑)。

 

でも、先日書店を見ていたら、体が硬くても開脚できるというような本が置いてあって、

そうなんだっ!とちょっと勝手に希望を持ったりしました。

そして、最近は家で色々ストレッチを頑張っているのですが、

急に頑張ったせいか股関節あたりをちょっと痛めたかも・・と焦っています。

書店を見ると腰痛に関する本はたくさん出ていますが、

たくさんありすぎて何をすれば本当に腰痛が治るのか、詳しい人に教えてもらいたいです。

 

腰痛をあまり悪化させたら、仕事にも影響出てきそうなので治したいです。

けど、腰が痛いなあと思っているところでも、娘があーあーと泣き出すとやっぱり抱っこして、

可愛いなあと思いながら腰痛い、可愛いけど重いし腰痛いと思うの繰り返しです(笑)

 

そういえば、液体ミルクが出回るようになれば育児も色々ラクになるだろうから、

安全性が確保できるなら早く出回ってほしいなあと思っています。

【コラム】ご家族からの債務整理(過払い)のご相談

2016-10-27

最近、ご家族あるいは親族の方の債務整理(過払い)の相談が何件かありました。

ご家族としては過払いがあれば家計が助かるということになりますし、

その場合には手続きの流れ等や見込み等については

分かりやすくご説明しますので、お気軽に相談を頂ければと考えております。

 

ただ、実際の受任に当たっては必ずご本人様と面談を行い、

直接ご依頼を頂くことになっていますので、ご本人様にお会いせずに受任することはありません。

もし、ご本人様が健康上と都合等で事務所への来所が難しい場合には

出張相談も行っておりますので積極的にお問い合わせください。

 

過払いというのは、簡単に言えば、利息制限法を超える違法利息の支払いについては

法律上の根拠がないものとして民法上は不当利得返還請求(民法703条)を行うということになります。

高い利息と言っても契約に基づいて支払ったものの返還請求をすることに

抵抗を感じるご相談者様もいらっしゃいますが、過払い金返還は上記のように法律上認められた正当な請求です。

また、この不当利得返還請求権は最後の取引日から10年間で

消滅時効にかかってしまい請求することが困難になってしまいます。

そのため、過去に高い利息の支払いをしていた記憶のある方にはできるだけ早めに

相談をして頂ければと考えております。

 

もっとも、10年間といっても、ご自身の取引期間がいつだったかについては

よく覚えていないという方も多くいらっしゃいます。

そのような場合でも、こちらでご依頼を頂いた場合には取引履歴を

取り寄せてお調べすることが可能ですし、調査の結果、過払いがそもそも発生していなかった、

あるいは過払いは発生していたが消滅時効にかかってしまっていたという場合には

費用は無料ですので、過払いの可能性があるかもしれないという方は積極的にご相談ください。

 

債務整理過払いに限らず、当事務所ではまずは気軽に相談してもらえることを心がけていますので、

まずは初回相談のお問い合わせをお待ちしております。

saimu

 

 

 

【コラム】過労死や時間外労働について

2016-10-22

こんにちは。

最近ずっと天気が寒かったり暑かったりで、しばらく体調が悪かったのですが
ようやく回復してきました。

さて、最近は過労死の悲惨なニュースがいくつかありましたね。
週100時間超の残業ってどれだけ過酷なんだと思いますが、
こういう悲惨なことはなくなってほしいと強く思います。

自分自身は個人として弁護士をしていて雇用されているわけではないので
残業という問題はなく、労働時間よりも自身の仕事をきちんとこなしていくことになります。

ただ、お勤めの場合にはそもそも法定労働時間を超える
時間外労働をさせることは違法ですし、
残業をさせる場合には36協定という協定をして残業代を支払うことが条件となります。

この残業代を受領できていない場合には残業代請求が可能ですし、
場合によっては労働審判を申し立てたりすることになります。

この残業代請求は労働者の正当な権利なのですが、これまでの経験ですと、
なかなか勤務中の会社に対して請求するということは事実上踏み切れない方が多いようで、
労働法の正しい知識を広げるようにしていかないといけないと感じています。

さて、私生活の方では、体調不良が続いていたためすっかり運動不足で
体がなまっているのを感じます。
せめて太らないようにしようと思って糖質制限ダイエットの本を読んだりもしますが
ご飯の糖質をカットしても、娘がたっちした記念とかの理由を見つけて
ケーキを食べたくなる衝動が止められず、負けてしまいます(笑)
健康を損なうときちんとした仕事も出来なくなるので、
健康管理もちゃんとしたいのですが。

20161021

【ブログ】成田ゆめ牧場に行ってきました

2016-10-11

こんにちは。
連休はまた天気が悪く、最終日は晴れるのかと思っていたら
かろうじて曇りでしかも寒いという残念な天気でした。
が、そんな状況でも何もしないというのも赤ちゃんとはいえ娘もつまらないかな
と思って、成田ゆめ牧場に行ってきました。

千葉県の牧場と言えば館山の方にあるマザー牧場しか知らなかったのですが、
成田ゆめ牧場というのがあると聞いて行ってみたいなあと思っていました。

行ってみると、牛の他に、ヤギとかうさぎとか、馬とか色々いて
期待以上に楽しかったです。
娘の方はまだ残念ながら、牛も馬も分かっていない様子でしたが、
トロッコ列車に乗った時はニコニコご機嫌でした。

成田は我孫子から1時間くらいで行ける範囲で、成田線でもつながっているので、
仕事上は成田市の方の法律相談も積極的に受けたいなと思っています。
私用で成田に行くのはいつもなら年明けの初詣になりますが、
今度は赤ちゃん連れだと人ごみが厳しいかなあと思っています。

明日はサッカーの日本代表対オーストラリアです。
ハリル監督の戦術的なこととか難しいことは分かりませんが、
とにかく勝ってほしいなあと思っています。
事務所のテレビは事務所引っ越しの時になぜか壊れてしまったので見ることは出来なさそうですが。
image

【ブログ】離婚後の交流について

2016-10-04

こんにちは。

先日、テレビで最近は離婚後も食事行ったり、
その他交流を持つ夫婦も増えているということを言っていました。

自分自身は弁護士の離婚分野の仕事して離婚成立までを見届けることはよくありますが、
離婚成立後の夫婦の様子まではあまりウオッチしていないのでよく分かりません。

ただ、離婚調停や裁判という場面で感情面も含めて
激しく争っている案件をたくさん見ており、
離婚後に相談を受ける場合には養育費や面会交流の争いがある場合なので、
離婚後仲良くしている夫婦の様子というのはあまり想像できません。

ただ、一度は結婚した関係なので、距離を置けば親しい友人でいられるという考えも
そうなのかもしれないなあとは思います。

また、お子さんがいる夫婦の場合には、子供の前ではできるだけ円満であって欲しいし、
お互いの悪口を子供に吹き込むのはやめてほしいと感じることはあります。
悪口を言い合う夫婦の双方に気を使っているのが伺えるような子供の態度を見て、
子供には辛いだろうなあと感じることもあります。

ただ、そう言って簡単に解決するものではないので、
離婚の依頼を受けた場合には依頼者の方がどうしてそのように思うに至ったのかという点を
出来るだけ理解できるように心がけています。

さて、また台風が来ているとかで天気が悪くなるそうでうんざりします。
しかし、この季節になると自分の好きなピンクのコスモスもきれいに咲きだして、
その様子を見ていると心が癒されます。

調べてみるとコスモスも色々種類があるようで、
個人的には夏から綺麗に咲いてくれる黄色のコスモスも好きですが、
やっぱりピンクのコスモスが好きだなあと思います。

【ブログ】大洗の水族館へ行ってきました

2016-09-28

写真1

こんにちは

 

シルバーウィークは雨ばかりでしたし、

仕事もあってあまりお出かけは出来ませんでした。

が、大洗の水族館には行ってきました。

 

大洗は我孫子からでも車ならそれほど時間もかからないので、

たまに行っています。

いつも行く時は交通事故だけは絶対に起こさないようにしようと思って、

緊張しながら久しぶりの高速道路に入っていきます。

 

今回の目的はお魚を食べることではなく、

子供に生きている魚が動いている様子を見せてあげたいということだったので、

自分の好きな那珂湊のお魚市場は行きませんでした。

 

まだ、子供は水族館が何かは理解していませんが、

その雰囲気に喜んでくれている様子だったので行ってよかったです。

 

自分の中では大量のイワシが泳いでいる様子が

綺麗というか壮観というか興味深かったです。

リフレッシュできたので、仕事頑張っていこうと思います。

 

« Older Entries Newer Entries »